この季節の定番!エアコンクリーニング。

query_builder 2020/08/23
ブログ
洗浄後汚水①
今日は今の時期お問い合わせが多いエアコンクリーニングの作業をした時の様子をご紹介します。

今回は川崎市の方のお問い合わせで、形式は少し前まではエアコンの代表でもある自動お掃除機能の付いていないシンプルな形状のノーマルタイプでした。

この頃はエアコンも以前に比べていろいろな機種があるのに加えて「自動フィルターお掃除機能」が付いている機種もだいぶ増えてきました。
「お掃除機能付きなのになぜお掃除を頼まないといけないの?」と思っている方も多いのではないでしょうか?

その理由はお掃除機能が付いていてもお掃除してくれるところはフィルターだけなんです。

ご自分でエアコンをお掃除しようてふた(カバー)を外すと出てくるあの部分を機械がお掃除してくれるだけなのですが、そのことをご存知で購入された方は思っているより少ないのかもしれません。

知っている方もこの画像でもご紹介しましたように、汚れが付きやすいのはフィルターだけではなくフィン(空気を冷やす板状の部分)やこの奥がカビが発生しやすいのを知っている方はもっと少ないのかもしれません。

こうったところも汚れやすいので、外してお掃除する必要性があることを購入する時には教えていただくことはないように感じています。
こちらでも外見はきれいに見えるエアコンでも内部はこれだけ汚れてしまっているものです。

私たちは機能なしのタイプはもちろん、機能つきでもご対応しています。気になる方は一度ご相談ください。

詳しくは

NEW

  • 小旅行の距離くらいの地域に行ってきました

    query_builder 2020/10/28
  • ワックスが汚れの原因。

    query_builder 2020/10/15
  • これからの季節はレンジフードの出番。

    query_builder 2020/09/30
  • 玄関タイルの黒ずみ気になりませんか?

    query_builder 2020/10/06
  • 靴を脱ぐ時、汚れが気になりませんか?

    query_builder 2020/09/24

CATEGORY

ARCHIVE