エアコンクリーニングの時期はまだ続きそう
今日はそろそろ終わりの時期になってきましたが、お掃除機能なしのエアコンクリーニングの様子をご紹介します。
今年はコロナウィルスの影響もあって、いつもはGWが明けると来ることが多いご依頼が今年はその時期にほとんどなかった代わりに、6月の暑くなったタイミングでようやくご依頼いただけるようになりました。
その後は集中的にまとまって、という事はないのですが数件のご依頼がずっと続いているといった状況になっています。
そこで今回ご紹介する方は川崎市のマンションにお住まいの方で、エアコンを設置して6年で前にその時に目に付いた業者の方に頼んでから3年経つという方で、冷たい空気の吹き出し口の周辺やエアコン本体の上を見てみるとホコリがだいぶ溜まっているのが気になって私たちにご相談をいただくことになったようでした。
きっかけは子供と寝ている寝室のエアコンが今年は暑い日が多かったこともあってよく使っていたようなのですが、去年に比べて明らかにニオイが気になってあちこち見てみたところ特にひどくてすぐにでもやってもらいたいと感じたようです。
エアコンの場合は使う頻度ももちろんポイントになるのですがそれと合わせて環境も大事で、ふだん居る時間の多いお部屋や熱気や湿気が溜まりやすいお部屋はどうしてもカビが生えやすいといえます。そういうお部屋は3年経つと思っている以上に汚れがついたりカビが生えてしまっていることが多いです。
きっとそういうお部屋はエアコン内だけではなくてお部屋の隅や窓枠にもカビや黒ずみが付いてしまっているかと思います。
こういう環境の場合は、クリーニングできれいになったエアコン内部にコーティングをしてカビの発生を抑えるという方法もありますが、こちらの方はこまめに頼んだ方が安心という事でまた頼んでいただけることになりました。
詳しくは