【フォンテのクリーニング14】レンジフードクリーニング
今日は神奈川県から出て府中市までレンジフードクリーニングに伺った時の様子をご紹介します。 レンジフードをクリーニングする時はシロッコファンという内部の分解クリーニングはおこなうのですが、フードカバー(換気扇全体をカバーしている部分)は機種や程度によって外して洗浄をおこなうようにしています。最終的にその点はお客様に作業前に伺って、そのご要望に合わせて作業するようにしています。 今回の場合は、以前ご主人がご自分で外したことがあったようでその時のはめ込みがうまくできていなかったこともあった為、カバーも外して洗浄をしました。 そして4年ぶりにクリーニングを頼んだという事だったのですが、ブログでも書いたように油汚れはだいぶ溜まっていたのでふだん使う洗剤類を少し強めてクリーニングしたところ色が一部抜けてしまうところがありました。通常そういった時は事情を説明してご了承いただくことも多いのですが、今回は目立つ部分だったこともあったので着色して目立たないように仕上げて完了させていただきました。 その後浴室や床のお掃除の事もご質問いただいて、「次はそこをお願いします」とおしゃっていただけてありがたい気持ちで帰ってきました。いろいろご相談くださいましてありがとうございます。