試しに床の汚れを落としてみました。
今日は川崎市からのお問いわせで、床の汚れがどれだけキレイになるか見に来てほしいという方の様子をご紹介します。
この方は数年前から床の汚れが気になりだして、ホームセンターで目に付いたものを買ったりインターネットでいろいろ調べて試してみたりいろんなことをやってみたようです。
でも結局やればやるほど中途半端になってしまって、汚れている所がますます目立つようになってしまったいうお話でした。
その理由は、ワックスの汚れなんです。
ワックスを塗ると光沢が出てキレイになると思っている方が多いと思います。
でもそれは間違っているかもしれません。。
なぜかというとワックスの成分はウレタン樹脂やアクリル樹脂といったものを水や光沢材などで薄めて塗りやすくしたものがワックスです。
わかりやすく言うと光沢を上げるためのものなので、汚れてしまった状態を改善してくれるものではないんです。
知っていましたか?
そもそも汚れた状態にいくらツヤを上げたところで床がもとどおり、もしくは前以上にきれいになってくれるはずはありません。
キレイな状態にするには汚れを取ってあげないとどんなにピカピカになるものを塗ったとしてもキレイに仕上がるはずないんです。
床の汚れが気になったらまず汚れの原因である黒ずみやシミを取ってあげてからその次にようやく光沢を上げたり、耐久度を上げたりしていくのが自然な流れです。
それにはワックスを剥離することがおススメです。
画像で一部分だけ剥離をしてました。よく見ると一部分だけ明るくなっているのがわかりますか?
その部分のワックス取ってみました。
「剥離(はくり)」をしてワックスを取ったんですが、それだけでこれだけきれいな状態になります。
これを見ると床の張替えがもったいなくなりませんか?